(R)ibon.

約10年間統合失調症に悩まされ、薬漬けだったアラサー子育て真っ最中のわたし。パーフェクトに症状改善するために、30年近く馴れ親しんだ都会生活を捨てて、ローカルライフを開始しました!投薬なしで完治するために行う有益な情報を大公開いたします!💝

【必見】脳をしっかり休ませる効果を発揮する究極のセラピー、タッチングとは??

「手当て:タッチング」という言葉がありますが、「やさしくなでさする」という行為が、ひとつのセラピーとして効果を発揮します!☺️✨

 

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180620083914j:image

 

 

例えば、気分が悪くなって背中をさすってもらっているうちに、だんだん気持ちが落ち着いてきた体験はないですか?

 

もしくは、温かいぬくもりのある手で、やさしく包み込まれるようにトリートメントをしてもらって、気持ちがいいのでいつの間にか眠ってしまう経験は、一度はあるのではないでしょうか?

 

 

「タッチング=触れること」は、親密さや愛情を伝えるなど、

言葉ではないコミュニケーションが生じると思います。

そしてそれは、自分と外部との境界が皮膚をトリートメントされることで、

無意識のうちに自己を再認識するからなのです。

 

 

また、ここに存在するという、

「感覚」

おさまるところにおさまったという、

「感覚」

ここちよさをただ静かに

「体感」する。

これらのような感性が、精神的な安定をもたらすのかもしれません。

 

 

触れ合うことで生じる皮膚感覚は、まさにその瞬間に起きている

「リアルな感覚」そのものであり、「いま」という時を実感させてくれます。

 

つまり、タッチング(触れること)は、「意識」を「今、現在」にとどめることで、心や脳をしっかりと休ませる、究極の方法といえるのではないでしょうか。

 

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180620083939j:image

 

 

タッチングが、なぜ脳を休めるのか??

科学的観点からも考えてみましょう!😊💕

 

 

 

あまりぴんとこないかもしれませんが、皮膚をなでることは、脳をなでることと全く同じ行為なのです。

 

受精卵が細胞分裂を繰り返し、外胚葉・内胚葉・中胚葉の3つの胚葉に分かれる時期を経て、それぞれの胚葉が心臓、胃、皮膚などの器官となり、やがて身体が完成します。

 

 

 

この時、外胚葉と呼ばれる部分が外側に露出したものが皮膚、内側に入り込んだものが脳と神経になります。

 

同じところから分かれた脳と皮膚。

ゆえに、皮膚への刺激は、間接的に脳を刺激することにつながるという訳です!

 

 

 

ゆっくりとやさしく圧を加える接触も、脳を落ち着かせる効果があることが分かっています!

同じ接触でも、恐怖や不安感、痛みを伴う体験は、心の奥に記憶され、脳の海馬が萎縮してしまう例もあるそうです。

 

お互いが心地よく思える触れ合いが、

一番大切だということだと思います!

 

 

 

皮膚と脳はつながっていると意識することで、自然と手の当てかたや、気持ちの込めかたも、変わってきますよね。

 

 

 

セルフケアにしても、誰かに施術するにしても、タッチングの効果は絶大なので、ぜひ参考にしてみてくださいね!😆🎶

こころのデトックス!無意識にストレスを溜めない3つの解消法とは?!

ストレスは、目に見えないものですよね。

怪我をしたときや、身体の疲れとは違って、痛みを伴うわけでも、目に見えるわけでもありません。

 

 

 

だからこそ、自分でも、どれぐらい負担になっているのか、分からなかったりすると思います。

 

 

 

「これぐらい、大丈夫だろう。」

「これぐらいなら、出来るだろう。」

「みんなも我慢しているから、自分も頑張らなきゃ!!!」

 

自分の力を過信しすぎていたり、無理していることにすら、自覚していない状態。さらには、自分の気持ちとは裏腹な行動をしてしまうこと。。💦

 

組織に関わっていると、必ず付随してくる問題だと思います。

 

 

しかし、自分の率直な気持ちや、感覚を無視すること。つまり、

「自分の気持ちを蔑ろにすること」は、一番危険な行為です!!!

それがあなたにとって、どんなに小さなことだと思うようなことでも。

です!

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180615132030j:image

 

精神疾患になったわたしは、自分が病気にかかるまで、それを予防することができませんでした。

 

なぜなら、自分の気持ちに正直になっていないで、我慢をしていたからです。

そして、それを周囲の友達に正確に伝えられなかったことが積もりに積もったからでした。

つまり、「コミュニケーション不足」が原因だと、強く思うのです。

 

では、どうすれば事前に解消できるのでしょうか??

 

 

🌸自分がどんなことに悩んでいて、どんなことが負担になっているのか、書き出してみる。

 

アタマの中だけで、考えようとする行為が一番、ストレスを溜めていく原因になると思います。

紙とペンを用意して、わざわざ頭の中をアウトプットしてみましょう。

意外にも、書き出すだけで、気持ちがスッキリします。😊💕

 

 

🌸自分が抱えている悩みを、友達や家族に打ち明けること。

 

自分の気持ちは、言葉にしないと伝わりません。

モヤモヤした気持ちを晴らすためにも、話せる内容を、話せる人に、自分の悩みを相談してみましょう。

話ししているうちに、悩み事が全て解決しなくとも、こころの負担は、確実に軽減していると思います。☺️✨

 

 

🌸ストレスが溜まる前に、趣味や自分の好きなことをして、気持ちがリフレッシュできる時間を、しっかりと確保するようにしましょう!

 

誰にでも、好きなことは何かしらあると思います。

好きなことや、やりたいことには、思いっきり時間を費やしてみると、ワクワクしてきます。

楽しいことを考えるだけで、心的なストレスはかなり解消されると思います😊💕

 

 

騙されたと思って、一度試してみてくださいね!💝

 

 

 

その認識、間違いかも?!妊娠中のアロマテラピーについて。

妊娠中は、いろんなモノに対して敏感になりますよね。

特に、「匂い」に関しては、どんな人でも、妊娠前と妊娠中では、明らかに感じる度合いが膨れ上がると思います。

その理由は、脳の構造とも、密接に関わっています。

(詳しくは、以下の記事をご覧ください!)

 

 

今回は、妊娠中に、アロマテラピーを行う場合に、 気をつけるべきことについて、書いていきます。

 

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180620120916j:image

 

 

🌸妊娠全期を通じて、大原則として精油をなるべく「使わない」ようにしましょう。

特に、妊娠初期は、使わない方がいいと思います。なぜなら、切迫流産・早産の傾向があるからです。

また、お腹が張る時は、アロマテラピーを「一切行わない」ようにしましょう!

 

 

 

体調が安定していて、アロマテラピーを使う場合は、禁忌の種類をしっかり把握するようにしてください。

 

🌸妊娠初期NGな精油

カモミール(ジャーマン・ローマン)、ラベンダー、ローズ

 

🌸妊娠中期・後期NGな精油

アンジェリカ、キャロットシード、

クラリセージ、クローブ、シダーウッド(アトラス・バージニア)、

ジュニパー、ジャスミン、シナモン、

セージ、ニアウリ・ネロリドール、

タイム・チモール、バジル、

パルマローザ、ヒソップフェンネル、ペパーミント、メリッサ、ユーカリ(グロブルス・シトリオドラ)、

ラベンダーストエカス、レモングラス

ローズマリー(カンファー・ベルベノン)

 

 

 

 

🌸肌が敏感になりやすいので、いつもよりも低濃度で使いましょう。

上記に記載した、子宮を刺激する精油や毒性が強い精油は使えないので、香りも優しい「柑橘系」の精油をメインとした、アロマバス・芳香浴がおすすめです。

 

🌸妊娠後期には、睡眠不足や疲労、足のつり、むくみ、腰痛、背部痛が増加してきます。

背中や下肢、お腹周りのトリートメントや、妊娠線の予防ケアとしてアロマテラピーを部分的に取り入れてみてください。

仰向けの姿勢を長くとると、背中の血管が圧迫されて、冷や汗や息苦しさ、血圧低下などの症状が起こります。

シムスの体位(*注1)と呼ばれる姿勢が、妊婦さんには楽なので、おすすめです。

 

*注1:まず、左側に横向きになり、右手と右足を曲げて、楽な姿勢になるように、抱き枕を抱える。

反対の手足を後ろに抜く。

(左右逆でも良い。)

 

 

心や身体をリラックスさせるための、アロマテラピー

お腹の中に、赤ちゃんがいるときには、注意事項が沢山ありますね。

正しい知識を得て、日常的に使ってみてくださいね!😊💕

無視できないルールがある!守るべきアロマテラピー3つの基本鉄則!

前回の記事にてお伝えしたように、今回は、アロマテラピーの基本鉄則についてご紹介いたします!

 

 

r-ibon-18-1212.hatenablog.com

 

 

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180612114614j:image

 

 

 

精油は、植物から抽出した天然の物質だからといって、100%安全💓

というわけでは、ないのですっ!!!💦

わたしは、精油の効能が少しでも感じられるようにしたいなーと思っていたので、希釈しなければ、安全に使えないという事実を知って、かなり衝撃を受けました。。😅⚠️

 

 

 

このように、使い方を知らなかったり、使い方を間違えてしまうと、皮膚炎や痒み、刺激を感じる原因にもなりますし、体質や体調を崩してしまうことも、しばしばあるのです。😥💦

 

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180612114527j:image

 

 

 

🌸精油は、植物に含まれるときよりも、成分は約70〜100倍ほど濃縮されているものだと知っていますか?!

その上、作用はとてもパワフルです。⚡️

原液での塗布や飲用をするのは、やめましょう!!!

 

 

🌸香りが強いものは、赤ちゃんを過度に刺激したり、眠りを妨げるする可能性があります。💦

赤ちゃんには、基本的に、精油は使わないようにしましょう!!!

 

 

🌸精油はとてもデリケートな生ものです。抽出してから徐々に香りが変化し、劣化が起こってしまいます。💦

一度開封したら、1年以内に使い切るようにしましょう!!!

 

 

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180612114852j:image

 

以上のルールを守って、安心安全に使用してくださいね!💕😆

原始的な感覚系!?〇〇の効果で、心身をリラックス🎶

うう?!なんか悪臭がする。。

わっ。食べ物が腐った感じがするぞ。

 

 

こんなとき、瞬時に臭いを嗅ぎ分け、触って確かめることで、上記のような状況を把握することが出来ると思います。

 

 

ひとは、普通に一週間暮らしているだけで、およそ2000種類以上もの香りを嗅いでいる。との調査結果もあります。

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180612100706j:image

 

嗅覚と触覚は、生物が生きるために必要な生殖・捕食・身の危険の回避などに関する感覚だったため、進化の過程の早い段階で発達しました。

これらの感覚は、気分や感情・記憶・本能行動・知的活動との関係が深いのです。

 

例えば、爽やかな香りを嗅ぐと一瞬で眠気が吹き飛んだり、

心地よいトリートメントでイライラが収まったりしますよね。

それは嗅覚、触覚が感情や気分へダイレクトに働きかけるからだとされています。✨

 

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180612100720j:image

 

香りの刺激が脳へ伝わるまでの時間はなんと、約0.2秒!

歯痛や身体の深部の痛みが伝わるまでの時間は0.9秒あるいは、それ以上です。

どれだけ早い時間なのかは、一目瞭然だと思います。☺️💓

 

 

このように、嗅覚の仕組みは脳と密接な関係にあります。

特に、視床下部(*注1)と下垂体(*注2)はアロマテラピーとの関わりが深いとされています。

 

*注1

胃腸や心臓、膀胱などの働きを調節する自律神経の中枢

 

*注2

甲状腺や卵巣、副腎など他の内分泌器官や身体の働きを調節するホルモンを分泌する。下垂体自身は、視床下部からのホルモンによる調節を受けている。

 

 

 

これらのことから、わたしは、嗅覚と触覚の感覚を研ぎ澄ませる必要があるのではないかと、考えています。

精油を使ったトリートメントを、積極的に取り入れた日々を送ることが、心身のリラックスを促す方法であると、強く思うからです。😊💕

 

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180612100736j:image

 

 

あなたも、日常的に、アロマテラピーを取り入れた生活を送ってみてはいかがでしょうか?

 

次回は、アロマテラピーの基本ルールを記事にしたいと思います。

 

やらなきゃ損する。癒しの気持ちを満タンにする!香りを使った身近な療法とは?!

仮に、あなたはいま、仕事の連勤が続いているとします。そして、心的にも体力的にも疲労がピークに達しているとします。そんなとき、自分自身を癒したり、気持ちをリフレッシュさせる方法を、すぐに挙げられますか?!

 

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180611154645j:image

 

 

もしそれが、すぐに実践できて、効果も期待できるとしたら、やってみたいと思いますか??

 

 

 

わたしが今回ご紹介する方法は、いつものように、とても簡単に日常に取り入れることができます!

 

 

 

 

 

 

それは、アロマテラピーです😊💕

初めて言葉を聞いた方は、もはや少ないかもしれません。

しかし敢えて、簡単な説明をさせていただきます!

 

 

 

 

🌸アロマテラピーって??

植物の香りを使った療法で、心身の不調を癒し、健康維持に役立てる療法のことをいいます。

 

精油と呼ばれる、植物から抽出した芳香物質を、キャリアオイル(植物油)で希釈したものを使って行うトリートメントを始め、香の拡散や吸入などの方法で心身のバランスを整えます。

 

日本でも古くから伝わる、冬至の「ゆず湯」や5月の「しょうぶ湯」も、アロマテラピーのかたちと言えます。

 

また、歴史はとても古く、紀元前まで遡ります。

約5万年前のネアンダルタール人のお墓の土から、多くの花粉がみつかったそうです。

 

これは、人々が亡くなった際に、死を悼んで、儀式的なものではなく、花を手向ける気持ちは、現代と共通する想いがあったからなのかもしれません。

 

 

 

では、植物の香りを生活に取り込むにはどうすればいいのでしょうか?!

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180611153920j:image

 

🌸お花を育ててみる。

実際に、自分の手で気に入った好きなお花を育ててることは、愛着が湧いてきますし、感性もとても大らかになるので、一番おススメしたい方法です!

 

 

🌸お花屋さんや苗が売っている場所でウインドウショッピングをする。

お花を育てる時間がない方や、植物を育てるスペースがない!といった方には、おススメの方法です。

目の保養をするだけでも、癒しの効果は絶大なのです。

 

🌸精油を使う。

予算がある方や、常に効果を持続させていたい!という方にはこちらの方法がぴったりかと思います。

お好みの精油を使って、ハンカチに垂らしたり、枕元にディフューザーを置いて芳香を満喫したり、キャリアオイルで希釈をして、ハンドマッサージをするのがいいと思います!✨

 

 

毎日、少しの時間でもこういったことを積み重ねて行うだけで、慢性的なストレスを抱えることへの防止になると、わたしは強く思います。😊💕

 

 

ぜひ、生活に取り入れて癒しボルテージを満タンにしてくださいねっ!

 

 

身近にある〇〇のパワーを借りて、元気な気分に心機一転!💝

ちょっと疲れたなーー。

リフレッシュしたいな〜。

何かいい方法ないかなー。

 

日常的に、こんな感覚あったりしますよね、あなたなら、そんな時に、どう対処しますか?!

 

 

 

 

今回は、ちょっと元気が出ないときに効くパワフルな活用法をご紹介したく思います。😊💕

 

 

 

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180607074101j:image

 

 

 

この写真に答えがあります☺️💓

 

 

 

 

 

 

そうです。元気のないときこそ、植物のパワーを借りることです!

 

 

癒しとしての植物は、薬理学的な有効成分がどう効果があるか。ということよりも、ずっと大きなものであるとされています。

 

 

 

詩人や劇作家として有名なゲーテも、本人曰く、植物の研究について多くの時間を費やして、努力をし続けていたことがあまり知られてないのは残念だ。と言っているほど、植物のことを愛していたそうです。💝

 

 

ゲーテは、「新しい知覚器官を育てるため」に感覚を養う方法として、植物や自然の力を取り入れました。

 

その方法とは、

🌸植物をじっくり観察して眺めること

🌸エネルギッシュな自然に入り込むこと

 

 

です。

 

 

 

 

ちょっと抽象的で分かりにくかったですね。補足して説明いたします。😊💕

 

 

 

 

例えば、まず、川の自然な動きについて想像してください。その際、山の頂上から川を見下ろす様子を、イメージしてくださいね!🏞✨

左右に曲がりくねって流れ、生きた蛇のように海へと流れ出ていく様子を、思い浮かべるのです。

 

 

それだけでも、ホッと一息つけるのではないでしょうか💓

 

 

更には、好きな花の香りをゆっくり吸い込むことも付け加えてもいいかもしれません。💐

 

 

f:id:r-ibon-18-1212:20180607080512j:image

 

 

ちなみに!

写真に写っている植物たちは、すべて100円均一で購入し、育てています!

アボカドに至っては、食用のタネから育てていますよ。🥑

 

 

生まれてから、30年近く住んでいた都内を離れ、田舎暮らしを始めて早2週間近くが経過しています。

 

鳥のさえずりが目覚まし。

虫たちの奏でる音が心地よく、川の流れがメロディーとして加わる。

時間の経過がとてもゆったりとしていて、都会では味わえなかった心持ち、

特に、穏やかな心境で日々を過ごしています。

 

草木や花の自然にも囲まれて、とても贅沢な生活ですっ☺️💓

はやくもこちらの地域の虜になっております✨